先端技術セミナー2016のご案内
謹啓 早春の候、皆様にはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて、当研究所では、放射光施設「ニュースバル」を利用して、幅広い分野の基礎的及び先導的な研究開発や実用化のための研究開発を行っています。 恒例により、ここ1年間の研究成果の報告を目的として、"先端技術セミナー2016"を下記のとおり開催いたします 。
ご多忙の折とは存じますが、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
敬具
先端技術セミナー2016のご案内(PDF版)
 
ページ先頭へ
先端技術セミナー2016の概要
日時:平成28年3月4日(金)13:00~17:20
場所:イーグレひめじ3F あいめっせホール 姫路市本町68番地290   アクセス
主催:兵庫県立大学高度産業科学技術研究所
共催:兵庫県立大学 産学連携・研究推進機構、
   文部科学省「先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業」
協賛:文部科学省光ビームプラットフォーム、JAEA微細構造解析プラットフォーム、
   (公社)兵庫工業会、(公財)ひょうご科学技術協会、日本放射光学会
後援:姫路市、21世紀播磨科学技術フォーラム
 
ページ先頭へ
プログラム   (講演・発表リストは  こちら。) 
 
- 13:00-13:10 開催挨拶 [3F あいめっせホール]
       宮本 修治(高度産業科学技術研究所 所長) 
- 13:10-13:30 来賓挨拶
       清原 正義(兵庫県立大学 理事長 学長)
       太田 勲(兵庫県立大学 副学長 産学連携・研究推進機構長) 
- 13:30-14:20 基調講演
       「有機ポリマーから作成される炭化ケイ素繊維」
       鈴木 謙爾 (東北大学名誉教授・元金属材料研究所所長
              ・公益財団法人特殊無機材料研究所代表理事) 
- 14:20-14:45 高度研トピックスI
       「ニュースバルビームラインの高度化と利用成果」
       神田 一浩 (高度産業科学技術研究所 教授) 
- 14:45-15:10 高度研トピックスII
       「ニュースバルにおける極端紫外線リソグラフィー用のマスク顕微鏡開発」
       原田 哲男 (高度産業科学技術研究所 助教) 
- 15:10-16:00 ポスターセッション [4F 会議室1,2]     
 
- 16:00-16:20 休憩
 
- 16:20-17:20 特別記念講演 [3F あいめっせホール]
       「高度研で過ごした研究生活を振り返って」
       松井 真二 (高度産業科学技術研究所 教授・前所長 ・
               ナノインプリント研究開発センター長) 
- 17:20    閉会
 
- 17:30-19:00 懇親会(会場:イーグレひめじ4F  展望レストラン・ミレ 参加費3,000円)
 
 
ページ先頭へ
学生ポスター賞
学生のポスター発表を対象に高度研教員および一般参加者(学生を除く)による投票の結果、優秀な発表を行った学生3名を選考しました。
詳細は
こちら
-  高松 大樹 君 兵庫県立大学工学研究科M1)
「フッ素化DLC薄膜表面への軟X線照射効果」
 -  橋本 拓 君(兵庫県立大学工学研究科M1)
「集光型コヒーレントスキャトロメトリー顕微鏡によるEUVマスクの実欠陥観察結果」
 - 渡辺 雅紀 君(兵庫県立大学工学部B4)
「10nm領域のEUV干渉露光用透過型回折格子製作のためのレジスト技術の検討」
 
  
ページ先頭へ
参加要領
(1) 参加料:    無料(但し、懇親会は実費(3,000円)を負担していただきます。)
(2) 参加申込方法:  参加希望の方は、 
    1.氏名、2.所属、3.連絡先、4.懇親会の参加・不参加
  をE-mailまたはFAXで以下の連絡先にご連絡下さい。
      E-mail: cast-clerk@lasti.u-hyogo.ac.jp    FAX: 0791-58-0242
(3) 申し込み締め切り日: 平成28年2月9日(金)
ページ先頭へ
問い合わせ先
兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所   
兵庫県赤穂郡上郡町光都3-1-2 
TEL: 0791-58-0249 
FAX: 0791-58-0242  
E-mail:   cast-clerk@lasti.u-hyogo.ac.jp  
 
ページ先頭へ